私の癒し
田舎の母を車に乗せ 行きつけの眼科に送迎しました
田園風景の道は現在圃場整備中で
生コン車が頻繁に通っていました
今日はずうっと雨
こういうのを秋霖というのでしょう
私が癒されるのは
母の方言です
病院で母が急に眼科の先生に向かって「先生は めほぼろ って分かる?」と
先生「わかりますよ」と
母は以前から 公民館などで 出雲弁で話を聞かせていたとのこと
今では歩きにくくなった身体のせいにして 休んでいるようです
夕方 テレビで そうけじま という苗字のルーツを探す番組を流していました
そうけ というのは竹で編んだ籠のことでした
我が田舎でも竹で編んだ籠を そうき と呼びます
ルーツを辿ると 遠い遠い縁が あるかもしれないです
というわけで 出雲弁(松江弁?)を一句
どじょうすくいの劇で ドジョウに扮したお爺さんが
そうき持って
ぼいさげられて
よ〜に
けんべきが出〜やなわ
「出雲弁って」カテゴリの記事
- 私の癒し(2020.09.17)
- 出雲弁って 駅前 答え合わせ(2014.07.21)
- 出雲弁って 待合 答え合わせ(2014.07.21)
- 出雲弁って しぇたもんだわ(2014.07.21)
- 出雲弁って? 鳥居 答え合わせ(2014.06.27)
The comments to this entry are closed.
Comments